電気湯たんぽ
とある縁で、電気湯たんぽを手に入れました。
電気コードをつなぐ、いわゆる電気アンカのタイプではなく、蓄熱タイプのもの。
電源をつないで20分ほどで温まり、その後8時間ほどは保温効果があるとのこと・・・
そう、通常の湯たんぽと同じ使い方ができるというものです。
見た目はレトルトパックのような感じ。
中にカレーでも入ってるんじゃないのか? と思うような雰囲気で、触るとぐにゃぐにゃしてます。
で、パックの中央付近にプラグの差込口があり、ここに電源コードをつなぐ仕組みです。
こんなので本当に温まるのか?
と、訝りながら試してみたのですが、20分後に温かいレトルトパックが完成。
これを、専用のカバーに入れ込んで使うのであります。
昨晩初めて使いましたが、なかなか良い感じです。
通常の湯たんぽは固いので、足ざわりはあまり良くないのですが、この電気湯たんぽはグニャグニャで定形がないので、直接触れても気になりません。
蓄熱タイプで、時間とともに少しずつ温度が下がっていくところも良い!!
朝にはほんのり温かみが感じられる程度で、快適です。
過去ログで確認すると、湯たんぽを使い始めてから7年あまり・・・
ここに来て新兵器を手に入れ、今年の冬は更に快眠できそうです。
最近のコメント