押印必要 シャチハタだめ
町内会ネタ。
町内会では、年に2回謝礼金が出ます。
これは、市政便りなどを配ってくれることに対する礼金で、貰うほうが言うのも何ですが、、まあ、、薄謝です(´-﹏-`;)
で、私は町内会長なので、礼金を小分けにして11区の各委員さんに配らなければなりません。
面倒な作業です・・・
そして、大事なことは、、確実に渡したことを確認するための署名と、、捺印を貰うこと。
捺印を・・・
そう、押印廃止の流れの中で、やはりまだ印鑑は必要とのこと。
しかも、シャチハタはダメだという・・
これ、実際にやってみると分かるのですが、特に高齢者の方には押印を貰うのも結構大変なのです。
まず、印鑑をケースから取り出すのが大変、
次に、印鑑の上下を確認するのが一苦労、、
そして、押印の場所を確認するのもなかなか難しい、、
最後に、押印の力が足りず、かすれてしまうこともしばしば・・
その上、横に署名をしろというのは、高齢者にとっては結構な作業なのです。
全地区を回るのに、一時間半ほどもかかりました(T_T)
押印廃止の流れは、まだまだ地方には波及していない模様で、果たして今後はどうなるのか?
一応、協議会長には押印廃止の流れの中で、これら町内会の諸手続きについても押印を止めて行くよう、役所に申し入れをしてほしい旨は伝えましたが・・・
さて、次回は半年後。
押印廃止の波は、町内会にも及ぶのでしょうか?
ちょっと興味津々でございます。
| 固定リンク
「言いたいことなど」カテゴリの記事
- 緊急事態宣言発令(2021.01.14)
- あけましておめでとうございます(2021.01.05)
- 押印必要 シャチハタだめ(2020.10.29)
- アレルギー反応との戦い(2020.10.05)
- 町内会にもデジタル革命を(2020.09.30)
コメント