日本ハム 優勝おめでとう
日本ハム 優勝おめでとう。
ホークスファンとしては悔しい限りですが、ハムの後半の追い上げ、そして、何と言ってもホークスの失速が招いたこの前代未聞の事態は、新たなメイクドラマとして球史に刻まれることでしょう。
失速の中でも、特にハムとの直接対決に大きく負け越してしまったことが一番大きかった。
やはり、直接の敵との勝負に勝てなければ、ペナントレースを制することはできませんね。
ここ地元では、CSがあるのでそれでリベンジ! という空気となっていますが、、
確かに、それはそれで盛り上がるだろうし、期待もしたいとは思いますが、、、
私自身はCS否定派で、日本シリーズにはリーグ優勝したチームが行くべきと思ってます。
なので、仮にホークスがCSで勝ち上がったとしても、純粋に日本シリーズを楽しむことはできないだろうなぁ。
CSと言えば、CSがプレーオフと呼ばれていた時代を含めて、ホークスはリーグ優勝を果たしながらも日本シリーズに出場できないという煮え湯を、数度に渡って飲まされたことがありました(一昨年の巨人もそうだったよね)
確かに、CSはリーグ後半を盛り上げるために、興行的には良いシステムなのかもしれませんが、同時に、これが日本シリーズの権威を貶めることにもなっていることをよく理解する必要があると思います。
もし仮に・・・ことしの日本シリーズに広島も日ハムも出場できない事態となったら?
そんなシリーズにどのような価値があるのか?
しかし、でも、、
やっぱり、まだホークスの試合を見ていたい、、という思いもあるのは否定できないところで、そんなこんなで悶々としているのでありますな。
ともあれ、ファイターズ優勝おめでとうございます。
後半の追い上げは本当にすごかった。
はるか後方から、少しずつ追い上げられる不気味さと恐ろしさで、今年のシリーズはホークスファンにとって本当に忘れられないものとなりました。
好敵手あって、チームも強くなる。
これからも切磋琢磨して、パ・リーグを盛り上げていってほしいと思ってます。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- ホークス日本一(2020.11.26)
- ホークス優勝(2020.10.28)
- 悲願達成、、だけど(2019.10.24)
- スポーツの秋 佳境(2019.10.21)
- クライマックスシリーズという悪制度(2019.10.11)
コメント