ウォールナットの書斎机とキャビネット
ホークス優勝の余韻から、少しずつ平静に戻ってきました。
というわけで、新作のご紹介。
書斎机と、それに連なるキャビネットです。
大きなサイズで、両方を並べると全長は2メートルほどにもなります。
奥行きは75センチ・・・ 大きさは8人がけのダイニングテーブルにも相当し、広々と使うことができますね。
左側のキャビネットは、実はオーディオラックです。
アンプやCDプレーヤーが入るサイズで設計しています。
取っ手や丁番などの金物は、お客様よりのご要望をお受けして真鍮を用いました。
使い込むに連れてエージングされ、深い色合いへと変わっていきます。
無垢の木に対抗するには、やはり金物も質感の高いものを用いなければなりませんね。
机とキャビネットの天板は、並べたときに木目がつながるように木取りしました。
ウォールナットの華やかな存在感が光りますね。
長く使えそうです・・との嬉しい感想をいただきました。
どうぞ、ご愛顧いただきますよう (_ _)
| 固定リンク
「作品の紹介」カテゴリの記事
- 低めの椅子(2021.01.29)
- ガラスのコレクションケース(2021.01.13)
- 5年を経て、、丸いこども椅子(2020.12.24)
- そら豆こども椅子(2020.11.30)
- 組み立て式ダイニングテーブル(2020.11.24)
コメント
何度かブログにお邪魔させていただいています!
メールで問い合わせさせて頂いた際は丁寧にアドバイスしていただきありがとう御座いました。
今回なんとか地元の訓練校に合格することが出来ました!
そこで一つご相談なんですが…
訓練校に入るまでに、数ヶ月合間があり、なんとなく手持ち無沙汰で困っています。
木工展などには何度か足を運んでみたりしているのですが、入学するまでの期間にしておいた方がいいこと等はありますか?
ブログで個人的な質問をしてしまい恐縮なのですが、栗原さんのご意見をいただけたら幸いです。
投稿: 蚊遣り豚 | 2011年11月23日 (水) 16:12
蚊遣豚さん 合格おめでとうございます
入校するまで手持ち無沙汰・・・
よく分かります。
参考になるかどうかわかりませんが、私も訓練校入学まで半年ほどのフリーの時間がありましたので、その時の経験を改めて記事にしてみたいと思います。
昔を思い出しながら書き進めてみますので、よろしければご一読くださいませ♪
投稿: 栗原@simple | 2011年11月25日 (金) 09:41