訓練校入学までに・・・
各地の木工訓練校では、もうチラホラと合格発表が行われているようですね。
先日コメントをいただいた蚊遣り豚さんも合格との由、おめでとうございます。
今から入学まで数ヶ月・・・この期間をどのように過ごすべきかとのご質問がありましたので、本日のエントリーとしてつらつらと書いてみることにしました。
私も退社してから訓練校に入学するまで半年ほどの時間がありました。
この時間をどのように過ごしたのか ということはHPにもチラと書いていますので重複になりますが、改めてここに記してみることにします。
最初のひと月は ゲーム三昧でした (-_-;)
当時、ドラクエ7が発売された直後で、日がな一日これをやっていましたね (←アホです)
ゲームが終わって放心してしまい、さて、次は何をしようか?
本当はバイクで日本一周ツーリングをする予定だったのですが、諸般の事情で断念。
妻子持ちで、まだこどもは保育園というような状況でしたので、旦那が一人気ままな旅なんてできませんわね。
ただでさえ、職を辞してから周囲の視線が厳しくなっているときに一人遊び呆けていたりすると、最初のお客さんになってくれるであろう親戚一同を敵にまわすことになります。
断念。
次にしたのは 温泉行き♪
近所にある温泉の回数券を買って、しばしば出かけたものです。
やはり遊んでいるように見えるかもしれませんが(←実際、遊んでいるには違いないのですが・・)
私にとって、この温泉通いはものを考える絶好の場所でした。
サウナに入っているときは何もすることがありません。
テレビがついていますが、昼下がりの時間帯に見るべきものはない・・となると、勢いいろいろなことを考えて時間を潰すことになります。
ここで、自身の事業計画を練ることとしました。
気のせいか、サウナに入ると体温が上がってくるので、血液の循環が活発になり、脳細胞の働きも活性化されるようです (←科学的根拠は全くないよ 念のため)
つづく
| 固定リンク
「木工家志望の方へ」カテゴリの記事
- 木工志願者ご来訪(2020.06.25)
- 工房機器一式の譲渡(2019.09.10)
- 若い力(2019.06.24)
- 床は板張りに(2016.10.25)
- 木工キャリアと訓練校2(2016.10.11)
コメント
こんにちは!はじめまして。
水掛かりの場所に集成材を使いたいと思っております。2005年の記事で書かれていた水盆をつくれるほどの防水塗料について興味があります。宜しければ種類を教えていただけないでしょうか。お願いします。
投稿: ヤギ | 2011年11月25日 (金) 20:35
ヤギさん はじめまして。
コメントありがとうございます。
防水塗料について以下記します。
ウッドプルーフ 大阪塗料工業株式会社
非常に揮発性の高い塗料ですが、ラッカーシンナー臭がきつく、夏場などはマスク着用が望まれます。
また、臭いが抜けるまでに数日かかりますので、この点ご注意ください。
多分、一般売りはしていないと思います。
私は馴染みの材木屋さん経由で4リットル缶を仕入れていますが、仕入れに関しては最寄りの塗料専門の問屋さんか、直接大阪塗料へお問い合わせをいただければと思います。
以上、参考になれば幸いです。
投稿: 栗原@simple | 2011年11月26日 (土) 11:28
こんにちは。
ご丁寧にありがとうございました!
投稿: ヤギ | 2011年11月28日 (月) 11:03
お役に立つことができて何よりです。
使用後の感想なども、また是非コメントくださいね。
投稿: 栗原@simple | 2011年11月30日 (水) 19:21