勝利の美酒に酔う
ホークスファン以外の方、あらかじめ スミマセン(_ _)
この二日間、勝利の美酒に酔っております。
今季は後半はほぼ独走だったので、優勝はもちろん確信していたのですが、それでもやはり嬉しいですね。
優勝を決めた西武戦はラジオで観戦していました。
実況に一喜一憂で仕事が進まないこと・・・
終盤に差し掛かると、たまらず母屋のテレビの前へ・・
ケーブルテレビの生中継を見ながら奇声をあげていました。
最後の場面、福田がライトフライをキャッチした瞬間は思わず絶叫。
よぉぉぉぉぉぉ~し!!!!!!!!!!
これからクライマックスシリーズまでの間は、野球の結果に左右されず、落ち着いて仕事ができそうです。
が、ホークスにとってクライマックスシリーズは鬼門です。
以前、プレーオフと呼ばれていた時代から起算して、ホークスは6度もこのシリーズに臨んでいますが、なんと一度も勝ち抜いたことがありません。
日本シリーズは遠い・・・
これが福岡県民の最大のフラストレーションとなっており、今回もラジオやテレビで優勝バンザイを叫んだ後に、必ずクライマックスシリーズに対するトラウマが話しに出てきます。
もし今年も日本シリーズに行けなかったら、ひょっとすると暴動が起こるやもしれません。
今年こそ!
それが今年の県民の合言葉。
さあ来い日本ハム、もしくはオリックス ひょっとして西武もあるかな?
今年こそ、日本シリーズ、そして日本一ダ!!
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- ホークス日本一(2020.11.26)
- ホークス優勝(2020.10.28)
- 悲願達成、、だけど(2019.10.24)
- スポーツの秋 佳境(2019.10.21)
- クライマックスシリーズという悪制度(2019.10.11)
コメント
栗原さんおはようございます。
今年のホークス本当に強い。まだ終わったわけではありませんが、シーズン通して戦力が安定していましたね。中盤からは、故障したベテラン選手の穴を埋めるように若手が活躍してくれました。ベンチの雰囲気もよかった!
かつての様にど派手な空中戦はめっきり少なくなりましたが、安定した投手陣・足でかき回す野手、投打がしっかりかみあっていました。久しぶりにマジックが減っていく楽しみを味わいました。
フライをナイスキャッチした福田選手、素晴らしい。実は2年前、購入したプロ野球カードに福田選手の直筆サインカードが入っていたのです!それから密かに応援していたので、嬉しい限りです。
さて鬼門のcs...毎年、秋の風物詩なんて言われてますが、今年こそは突破してほしいものです。オリ・ハム・西武どこに当たっても勝てそうにな・・・いえいえ絶対!勝ちます。
ファンは信じています!
日本一 すぐそこダ!
投稿: Eの母 | 2011年10月 4日 (火) 09:50
コメントありがとうございます。
本当に今年は強かったですね。
若手とベテランがうまくかみ合い、また、故障者が出てもそれを埋める選手層の厚さがあり、それをうまく使った秋山監督の采配も見事だったと思います。
その中でも、特に投手陣の活躍は特筆すべきものがあります。
杉内、和田の二枚看板に加えて、今年はホールトンが安定し、また、中継ぎから転向した摂津のがんばりには目を見張りました。
岩崎、山田の成長も著しく、中継ぎの森福、ファルケンボーグ、抑えの馬原と充実しており、後半も安心して見ていられました。
野球は、やはり投手力がモノを言う!
ということを感じさせられたシリーズでした。
打撃陣ではなんといっても内川の加入が大きかったですね。
松田も今年は怪我をしませんでしたし、長谷川、そして福田も今後が楽しみです。
さて、鬼門のクライマックスシリーズ。
短期決戦に弱いというジンクスも、今年は若手が吹き飛ばしてくれるものと信じています。
そして、もちろん日本一ダ!
重ねて・・・
ホークスファン以外の方、スミマセン(_ _)
投稿: 栗原@simple | 2011年10月 5日 (水) 09:30