工房引きこもり
普通に仕事。
夕方からやはり気分転換に、久しぶりに温泉へ。
ゆっくり体を伸ばして、煮詰まっているデザインでも考えようかと思っていたら・・
なんと、ロビーにはクリスマスツリーが!
もう、ホントに最近は気が早すぎるぞ。
あったまって、早々に退散。
では、コーヒーでも飲みながら煮詰まったデザインを考えよう。
で、スターバックスへ・・
すると、なんとBGMは「サンタが町にやってきた」
・・・・・・
・・・・・・
ああ ダメだ。
11月を過ぎると、どこへ行ってもクリスマス。
それは、否応なく年末納期地獄と結びつき、心休まる暇がない。
すっかり打ちのめされて帰宅。
明日からは工房引きこもりだな こりゃ。
| 固定リンク
コメント
仕事でECサイトのデザインを幾つかやってるんですが、今の時期はクリスマス特集の真っ只中で、何十というページを作ってます。やれケーキやら花やらプレゼントやら旅行やらと同じようなデザインを目一杯やってて、目の前が赤と緑でチカチカしてます(笑
前から疑問に思ってたんですが、木工業は繁盛期とかあるんですか?やっぱり2、3月の新年度シーズンでしょうか。引越しで家具を新調する、子供の入学に机をプレゼントなどなど。それとも納期地獄というからにはボーナス時期とか。
投稿: パートシュクレ | 2008年11月10日 (月) 22:45
赤と緑・・クリスマスですね~(笑)
この不況の中、やはりクリスマス商戦にかける思いはことさら強いでしょうから、サイトデザインも大変なことだと拝察いたします。
さて、木工の繁盛期について・・
これは、一般的なことなのか、私だけのことなのか良く分かりませんが・・
春と秋にはお問い合わせが増えますね。
春はお引越しなど、秋はやはり学習机をお考えになる方が増えるのでしょうか?
逆に、梅雨から盛夏にかけては減少します。
蒸し暑くて、家具どころじゃないワイ ということかも?
ただ、私事。
2年ほど前から注残が半年~9ヶ月ほどで推移しており、お問い合わせの増減にかかわらず、製作は常に120パーセントが一年中です。
納期がなければこの世は天国♪
とは、製作者側の都合で、お待たせしているお客様のことを考えると、ただ申し訳なく思う懺悔の日々でございます。
投稿: 栗原@simple | 2008年11月11日 (火) 19:19
なるほど。
問い合わせの数に増減はあっても注残で常に忙しいわけですね。
納期なければこの世は天国。まさに。
クリエイティブ系の仕事は地獄と天国が紙一重。
今キャビネットを作ってますが、毎週やってるのに2ヶ月経ってもまだ半分です。これって木工家の方からしたら天国でしょうね。
投稿: パートシュクレ | 2008年11月12日 (水) 00:00
もともとこの仕事を始めたのは、マイペースで納得の行く仕事をしたい・・と思ったのが動機なのですが、全く浅はかなことでした。
常にオーバーペースとなっていますが、でもお仕事をいただけるのは本当にありがたいことで、お待ちいただけるお客様にはひたすら感謝です。
キャビネットを作っていらっしゃるのですね。
私も、四十の手習いで、陶芸や、昔取った杵柄のバンド活動などを再開したいと思っていますが・・まだまだ時間がとれずにいます。
でも、四六時中木工に追いまくられている現状も、しんどいながらも結構快感だったりしますね~
M的性格なのかも??
投稿: 栗原@simple | 2008年11月12日 (水) 23:33