ジョギング その成果は? 5
まあ、興味のない方にとっては本当にどうでもよい話題であるが・・
すっかり恒例となった月末のジョギング報告。
習慣と言うか、惰性と言うか、まだ続いている。
ダイエットという当初目的は達成したので以前ほどストイックにやることはないが、リバウンド防止のためにちょこちょこ走る。
今月は寒い日が多かった。
それでも、ジョギングをしていると少しずつ体が温まってくる。
それが心地よくて、それを味わうために走っている。
走り始めて10分くらいで体が軽くなり・・
体温が上がり始め・・
20分くらい経つと、体の内側から熱が沸きあがってくるようで、汗も出てくる。
あとは気分しだい。
気持ちが乗れば一時間ほど走ることもあるし、そうでなければ30分ほどで切り上げる。
全く、フルマラソンを目指している市民ランナーから見ると、いい加減なこと甚だしいだろうね~
ランナーが多い金比羅池の周りを流していると、後ろから速いスピードでどんどん抜かれたりする。
皆、すごいザマスね。
とまあ、こんな惰性でだらだら走っているだけだが、思いがけず今月も体重は1キロ減。
これで、走りはじめてから5ヶ月のトータルは -8kgとなった。
さて、来月は?
またひと月後に報告しますね。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- ホークス日本一(2020.11.26)
- ホークス優勝(2020.10.28)
- 悲願達成、、だけど(2019.10.24)
- スポーツの秋 佳境(2019.10.21)
- クライマックスシリーズという悪制度(2019.10.11)
コメント
木工は インドアだけど、かなり筋力使いますよね。
木がこんなに重いなんて・・・
肩、腕、背中にがっちりついた筋肉、
ジョギングで絞ったカラダ!!
温度や湿度、木の性格とうまくつきあう
ナチュラルでスピリチュアルな世界。
木工かっこいいぜ!!スケールでかいぜ!!
を もっとアピールすべきですよ!!(誰に)
投稿: もじゃこ | 2008年3月 1日 (土) 08:33
なるほど、そうですね。
木工って、知力、体力共に必要な仕事で、総合力の高さがポイントですね。
こりゃ、アピールしなきゃいかんですな。
とりあえずは、工房周辺のバカ猫にでもこけおどしをしてみますか?
(昨日は、家の中に不法侵入しており、だんだん傍若無人ぶりがエスカレートしております)
投稿: 栗原@simple | 2008年3月 1日 (土) 18:09